1. トップ
  2. お食事

お食事

季節の旬を大切に、新鮮な海の恵みを ふんだんに使用した和食膳。

素材の良さを活かした、シンプルながらも味わい深いお料理が好評です。

お料理

  • ◎ お料理『4つ』のこだわり

  • |ご夕食|

    ※内容は仕入・季節により変更になります。



    << ご長寿祝いやお食い初めの会食等も行っております >>
    冠婚葬祭業者が運営するホテルですので人生の節目節目の行事を執り行う、ノウハウが豊富です。ぜひ、大切なご家族の節目にご利用くださいませ。
    • ≡ 新鮮な食材を使った 和食膳をご堪能ください (おしながき一例) ≡

      一. 酢の物変わり

      |蛸のカルパッチョ風

      一. 御造り

      |旬の魚介類 三点盛

      一. 焼き物

      |茄子の鶏味噌田楽

      一. 台 物

      |道内産ホエー豚のしゃぶしゃぶ

      一. 揚げ物

      |海老の天ぷら

      一. 蒸し物

      |茶碗蒸し

      一. 椀 物

      |枝豆のつみれとソーメン

      一. 御 飯

      |生産者直送特A級米北斗産ふっくりんこ

      一. 香の物

      |料理長自家製漬物

      一. 水菓子

      |大沼山川牧場特製ソフトクリーム     *時期や仕入により内容が異なります。
  • |ご朝食|

    厳選素材を使った、こだわりの朝食。

    <メニュー> ※一例
    鮭塩焼き /厚焼き玉子 /大根おろし /ひじき /イカ刺し /味噌汁 /函館牛乳 /コーヒー
    • ≡ 函館名物イカ刺しなど、旬が満載の和食膳 ≡

      朝食時間

      7:00~9:00

      食事会場について

      食事会場は9:00に閉まりますので、お早めにお越し下さいませ。

河畔亭のお米のはなし

毎日朝晩登場する炊き立てのお米。河畔亭では大野産「ふっくりんこ」を使用しています。ふっくらやわらかく粘りのある味が特徴の北海道のブランド米です。今回はお米に対する河畔亭のこだわりをご紹介します。
  • 精米したての新鮮なお米を少量ずつ仕入れ

    お米は玄米の状態から精米されると時間が経つにつれて酸化が進み、味が落ちていきます。そのため河畔亭では発注の都度精米してもらっています。しかも一度に大量発注をするのではなく、発注は少量ずつ行うことで、お客様に精米したての新鮮なお米を味わって頂いています。
  • 河畔亭からわずか16㎞ 顔の見える生産者から直接買付け

    生産者の高岡さんは北斗市(旧大野町)に広大な水田と充実した脱穀、籾摺り、保管、精米施設を持ち、お米の生産から販売までを一手に手掛けています。お米を育てて25年。徐々に増やしていった水田の面積は合計すると東京ドーム3.4個分にあたる16ヘクタールにのぼります。
    美味しいお米作りに欠かせない水は上磯ダムの水を使用。この水は食味が良いお米ができる一方、雪解け水を含む冷たい水で、一度に大量に水田に入れると稲の生育に悪影響を与えます。そのため一日に何度か田んぼを見回り水温チェックをして、水量を微調整しているそうです。
  • 顔の見える生産者が手間をかけて丁寧に作ったお米を

    一番美味しい新鮮な状態でお客様に提供する。これが河畔亭のこだわりです。

料理長

  • 石村 誠

    一般的な料理だけでなく、郷土の材料や料理を組み合わせることで、オリジナルな料理をお客様に喜ばれるようにご提供できればと思っております。